台湾での楽しみといったらやっぱり夜市ですよね。
台湾一周「環島」していると毎晩どこの夜市に行こうかと悩んでしまいます。どこの夜市がおすすめか知っておくことで走ることに集中するためにも、考えることを一つ減らすとより安全でで楽しい走行に代わります。
この記事では2019年の11月に台湾を一周してきた私が実際に行ってきた、環島をする人向けの台湾全土の夜市情報を紹介します。
この記事でわかること
- 夜市を選ぶポイント
- 環島する人向けの夜市情報
夜市を選んだ1つのポイント
わたしが環島しているときにその日に行く夜市を決めていたひとつのポイントはその街で一番大きいかどうかです。以下では3つの理由に分けて紹介していきます。
観光客慣れしている
台湾の地方のほうになると話は少し変わってきますが高雄や花蓮などの大きい街になるとやっぱり観光客はたくさんいます。
観光客が多いところでの夜市での買い物は向こうも慣れているのかとても楽です。挨拶と指差しだけでなんとなく通じます。地方の夜市でも通じるには通じますがやはり慣れなそうな感じを受けることもありました。
人が多いので明るい
人が多いと活気があり夜の街でも明るいので治安の面でとても安心できます。
台湾は海外にしては治安がいいといってもどこか不安な面はありますよね。人が多いとすりや置き引きなどのリスクは増えてしまいますがそこはがんばって回避しましょう。暗い道で襲われるよりは何倍もましです。
近くの宿が安い
たいていの大きい夜市というのは市の一番栄えている近くに位置しています。そういうところはやはり人が集まるので宿の値段も安くなっていることが多いです。
環島のルート沿いのような市街地から少し外れた宿泊地で泊まると、中心地に比べると何倍かの値段で泊まることになります。もちろん少し距離を走ることになりますが安く泊まれ、浮いたお金で夜市を楽しむことができます。
環島で行った夜市の紹介
新竹/中正台夜市
新竹は同じような規模の夜市がいたるところで開かれている印象でした。ここに言った理由は一番手ごろな宿から近い夜市だったからです。夜市と言いつつもフードコート的な感じの印象が強かったです。
- 住所:300新竹市東區文昌街1號
- 営業時間:6:00~22:00
- 定休日:なし
台中/逢甲夜市
台中の中心部にある夜市。環島のなかでも結構楽しかった印象が強い。この日は台湾ではじめて海産物に挑戦したので思い入れもあります。
- 住所:407台中市西屯區文華路
- 営業時間:16:00~1:00
- 定休日:なし
嘉義/文化路夜市
2泊したので2回いったことになる夜市。規模としては大きくないものの夜市だけでなくおいしくて安いお店も近くにあるので両方楽しめる。
- 住所:600嘉義市東區文化路
- 営業時間:17:00~1:00
- 定休日:なし
高雄/六合夜市
海鮮系が有名なだけあっていろんな種類がありました。おすすめはカニとエビのから揚げです。めちゃめちゃにうまかったです。営業時間、定休日共に見つけられなかったですがあの規模であれば夕方くらいにいけば、毎日やってるとおもいます(適当)。
- 住所:800高雄市新興區六合二路
- 営業時間:不明
- 定休日:不明
車城/車城福安宮夜市
車城の夜市は多分ここ一か所です。そもそも宿の選択肢がないので一番近いこの夜市に行きましょう。ここでたべた炒飯がかなり私好みだった記憶があります。
- 住所:944屏東縣車城鄉
- 営業時間:18:00~5:00
- 定休日:なし
台東/台東観光夜市
牡蠣のオムレツ「蚵仔煎(オアチェン)」が一番の名物の夜市。たしかにうまかったです。遊ぶ場所がかなり多く、ローカル感強め。木、金、土の週に3日しかやっていないので注意。
- 住所:950台東縣台東市正氣路
- 営業時間:17:00~23:00
- 定休日:日、月、火、水
玉里/玉里假日夜市
かなりローカル感が強い夜市です。山間部のためか町自体がかなり小さいので夜市がやっていない日はどうやってご飯を食べるのかも不安になるくらいです。
町の直前にセブンイレブンがあるのでいざとなったら購入が吉かと思います。夜市のおすすめはフライドチキンです。フライドチキン屋さんばっかあります。
- 住所:981花蓮縣玉里鎮忠智路
- 営業時間:18:00~22:00
- 定休日:月、火、水、木、土
花蓮/東大門觀光夜市
台湾東部最大の夜市だと思います。かなりでかいです。
人が多すぎて疲れますが空いている店を選べばそこまでです。食べ歩きというよりかはお店の奥に食べるスペースがあるお店が多いので、夜市に手軽さを求めている私はあまり好きではありませんでした。ちかくにあったワンタン屋がおすすめですよ。
- 住所:970花蓮縣花蓮市中山路50號
- 営業時間:18:00~0:00
- 定休日:なし
まとめ
環島をする人向けに私が実際に行ってきた夜市について紹介しました。
夜市を選んだポイント
- 買い物しやすい
- 治安がいい
- 近くの宿が安い
紹介した夜市はどれもおすすめです。その街ごとにすこしずつ変わった雰囲気、特徴があるのでそういう点も楽しみつつ夜市を楽しんでみてください。